雨漏り調査依頼のお客様
無事散水調査にて原因箇所を特定
簡単な修繕か先を見越しての修繕かとお悩みになりながらも
先を見越しての施工をお選びになりました
ALCの建物はメンテナンスサイクルが速いのでとても大変です。
戸建ての場合 屋根・外壁共に1次防水・2次防水というもので守られています。
見えている屋根材・外壁材が壊れても簡単には雨漏りいたしません。
特に屋根に関しては”見えていない部分の方が大事だから”です。
屋根には防水紙・ルーフィング材があります。
外壁には透湿シートがあります。
基本的にこれがあるので雨漏りはしません。
雨漏りの原因は主にヒューマンエラーです。
しかしALCなどはこの見えなう部分の何かは存在いたしません。
ALC造はALCだけです。 ひび割れがあれば雨漏りしてしまいます。
施工内容
屋上防水やり変え(防水工事:通気緩衝工法)
外壁と防水部分の取り合いの補修です。
原因箇所の雨漏りは完璧に留まりますが外壁はシーリングを行い塗装しませんと
完全ではない状態です。
しかしながら予算との睨めっこですね。
駅前のビルでしたので材料搬入など大変でしたがお客様のご協力が多々あり
難なく施工が可能となりました。
ご満足のお言葉も頂戴しました。ありがとうございました。
-
場所
千葉県千葉市稲毛区
-
施工内容
屋上雨漏り修繕工事・通気緩衝工法・改修ドレン・脱気筒取付
-
構造
ALC造
-
施工者
黒澤